猟犬の了見

スポーツ中心に雑記の予定

取り組む姿勢は最低限

こんばんは。

曲がりなりにも
・選手
・コーチ
・観客、視聴者、ファン

という
歴が浅いもの、種目は変わったものもありますが、

3つ以上の視点を経験中の者として

1番最初の部分、気持ちの部分
を考えてみます。


自分が選手の時は

○考えて、萎縮しない

○無心になるための前提

など、
練習から小さく無駄な動きを取り入れて
いきます。


コーチとして教えるとき、または観戦者としてみている時、

特に学生スポーツに対して思うことが

○ネームバリューだけで当たって砕けろ戦法

○そもそもの理想を立てて競技をしているのか

これが1番気になるところで

いいプレー=点を取る、というよりただただどんな形であれ勝つこと


でも全くもって構わないと思うのです。

しかし、その成功体験を求め続ける為に

プロでもないのにプレーしていくのは

マゾですね。


サッカー、特にテニスは🎾観るだけなんですが

トップ選手ほど

どんどん変わっていきます。

それは加齢によるスタイルの変化


という一言で片付けられるものはありません。


なのに、若い学生スポーツ、

ましてや毎年メンバーが入れ替わるはずなのに

なんら変わりのないスタイルを突き通すのは


なんなんでしょう?


斬新なプレーが見たいのではありません。

ただ、模倣して競技するだけなら

社会人になってからでも
いつでもできます。


自主性、独自性のない閉鎖された学生スポーツに

魅力はないです。


そして、自分で選んだ学校には文句があり

競技もやりたいと

選手が来ているはずなのに


誰かに言われないと戦わない、何をしたいか考えない、
本質なんか見ようとしない
あ、ここなら勝てる
あ、ここには負ける
あ、あ、あ、あ、…

スポーツを意識高くしろとはいいませんが

時間を無駄にして欲しくないので


そんな弱小校の選手は

出場権を剥奪してもいいかもしれませんね。


訪問ありがとうございます。
素敵な日々でありますよう.