猟犬の了見

スポーツ中心に雑記の予定

ずらす技術

こんばんは。


なぜアンダーハンドレシーブのときに
腕を反対方向、または順方向にずらすのか。


オーバーハンドパスのときに
セッターの現在地から少しセッターの1.2歩前にずらすのか。


スパイクの助走位置を半径数メートル内でずらしていくのか。
腕の振り上げをずらしていくのか。
ヒットポイントの位置をずらすのか。
当てるタイミングをずらすのか。

ブロックの飛ぶタイミングをずらすのか。



ずらす、ということは

決して


互い違いにする、
ということではないのです。


わざと
「ぴったり」にしないこと

余裕、スペースを生むという
ことです。

もちろん程度の問題はあります。

真っ正面でレシーブをしない
ずらし、には
不規則変化を見るための、視線の余裕を持たせる意味がありますが

力のあるスパイクサーブや、カーブのかかったサーブ、不規則変化によって体制の変化を素早く変えなければなりません。


スパイクにも、ずらす技術がなぜ有効かといえば、
ジャンプしてブロック有効面をつくれる時間は0.3秒もありません。
特に、スタート時や着地に向かう時は

当たっても有効なブロックにならない。
吸い込み、弾かれて失点に繋がりやすくなります。


そういったタイミングを狙うのは至難の技です。


だからこそ、低くても早いトスで…

となってしまうのでしょうね。



ただ、体感としては


落下が垂直方向に大きいトスを打つ時に、
助走とフォームの使い方によって


ボールスピードの調節
コースと高さと入射角
降り際、上がり際
無用なジャンプ高を利用


して
ブロック利用して得点を重ねるスパイカー
うまいなあと
つくづく感心します。

ブロックが上手くなればなるほど、うまいスパイカーがあぶり出されますね。


自分はまだうまいブロッカーと戦えてないと思うので、正直まだわかりません。

基本ができているからこそ、みていられる応用の部分なのでしょう。


訪問ありがとうございます。
素敵な日々でありますよう.