猟犬の了見

スポーツ中心に雑記の予定

バレーの怪我はどこから

こんばんは。

 

わたしは足首からです。

 

ありがたいことに、

  1. 手指

 

はそうそう痛みが残ることはありません。

 

もちろん、柔軟性の獲得に何一つぬかりなどありませんし

 

柔らかさには定評があります。

 

 

とっても大きく分類分けして挙げてあります。

肩といっても、むしろ首の辺りが…

 

腰の下の方、背中の方…

 

筋肉の名称を挙げ、詳しく説明してらっしゃる方は素晴らしいです。

 

実際少しだけ仕事として携わらせていただいたときは、自分の身体に置き換えると

 

スパイク動作のこの段階ではこの部位が…

だんだん体の各部の運動が折り重なって…

 

もしかしたらああいう世界も良いのかもしれませんね。

 

一番の教材は自分の身体です。

他人を触らない限りですが。

程度がわかりますからね。

 

怪我の話に戻します。

 

代表的なバレーボールの怪我

 

  • 突き指
  • ジャンパー膝
  • シンスプリント
  • 首、肩甲骨、その周辺の炎症など肩痛
  • 腰痛
  • 捻挫

 

ボールはしっかり管理しましょう。

 

踏ん付けて、バナナみたいにつるっと

笑えるようになればいいんですが

 

たまーに、試合前練習などで

どんどんサーブ打つ

 

スパイク打つ

管理の出来てないまま練習が流れてしまい

 

大事になる1歩手前、というのは

 

1日試合があれば10回は見ます。

心配性というのもありますが

 

 

なぜ、これだけ言うか

経験者の方はご存知でしょうし

しつこい、と思われるでしょうが

 

捻挫が1番こわいんです。

もちろん経験から来ているものなので

偏見のかたまりです。

 

治らないんですよ。元には。

 

いくら時間が経っても、丈夫には戻らないんです。

 

私の場合、

ブロックジャンプ

相手の足を踏む

 

というプロセスでした。

 

もちろん一回だけではないですが、

ひどく踏ん付けてしまい、

 

靭帯がやられてしまっていると言われ

 

自分も

立てない…

という感覚を初めて味わいました。

 

試合前ということがあり、どうしても外れてはならない、ということで

 

治療して2週間で試合に出ましたが

 

ダメなんです。

 

 

その時より上手くなってますし

 

ジャンプも高くなっています。

 

それはあくまでも

自分自身の努力なだけであり

 

この身体とは一生付き合っていくのです。

 

 

嫌な感覚ですよ、右足にはちゃんと体重を預けられるけれど

左足はそうでないというのは。

 

ただ、右利きのスパイカーが左足着地気味なのは

 

仕方ない部分もあるんですが。

 

学生の時は無知で、何もわからず

 

「いずれよくなる」

 

確かにこう思っていました。

 

 

逆に、

<もう年だし…ずっとよくないから…>

 

というのも違うと思います。

 

経験から口出しするのはあまり好きではないのですが

 

怪我に関してだけは、

対処の順序を知る

ための知識はどこから得るのか、など

 

周りの人間の方が気をつけて欲しいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 


訪問ありがとうございます。
素敵な日々でありますよう.