猟犬の了見

スポーツ中心に雑記の予定

2018-01-01から1年間の記事一覧

集中力

こんばんは。アンダーソンジョコビッチ共に勝ちましたが ファイナルセットの激闘を制してのことでした。 イズナーとアンダーソンの40ゲームくらいになると明らかに精度を落としてパワーで押せる時に押すということしかできなくなっていました。 ノータイブレ…

取り組む姿勢は最低限

こんばんは。曲がりなりにも ・選手 ・コーチ ・観客、視聴者、ファンという 歴が浅いもの、種目は変わったものもありますが、3つ以上の視点を経験中の者として1番最初の部分、気持ちの部分 を考えてみます。 自分が選手の時は○考えて、萎縮しない○無心にな…

表を読み取る、突き通す

こんばんは。 ウィンブルドンもワールドカップも 大詰めです。 振り返りをしっかりすると、どれだけの収穫があることでしょう。とにかく、 なんとなく とりあえずという状態で通用している部分など、ほぼ存在しなくなっていることはわかります。そして、自力…

暑さの中で

こんばんは。豪雨で涙も降らせたあと、猛暑が始まりました。 とにかく体育館以外もあついです。車も少し屋外に置いているだけで温度が38度超えを指します。 扇風機があったり水飲み器が近くに増設されてたりなにかと便利にはなっていますが いかんせん、あつ…

トップの選手に対する思い

こんばんは。良いジョコビッチ選手との試合でした。 勝てる要素はそこら中に転がってはいます。サーブのワイド、スライス、スピン、 それぞれ質や偏りを減らした面白いサービスゲームの入りが期待を膨らませました。 バックハンドのダウンザラインこれで勝負…

レセプションフォーメーション

こんばんは。サーブカット、サーブレシーブ、レセプションこれらは全て同じ行為を指します。ゲンミツに区別するならば、カットという部分に、下半身の荷重移動なども含め、腕でボールを切り上げる意味を持たせるレシーブとつくのがスパイクもあるために、サ…

怪我と考え方

こんばんは。 このブログのタイトル「水みたいになる」は、アニメ・カウボーイビバップに出てくるセリフです。もっと特にこれだけが好き、というわけではありませんがスポーツに当てはめるのであれば、という理由でつけました。 (Gガンダムの明鏡止水でも良…

目の前の結果にとらわれない

こんばんは。キリオス戦見なければ… 勝ててよかった。それはともかく、今日は練習試合でした。 新しいチームでの対外試合は初めてということでかなり新鮮ではありました。試しているスパイクの組み合わせ、 というよりはどれだけ一発で決め事を正確に再現で…

相性という感覚

こんばんは。 大雨がここまでひどくなるとは… 晴れても暑すぎて生きられず、 雨が降りすぎても生きられない、 生かされていることを実感できますね。・相性という感覚よく「相性が良い」という言葉をスポーツでは使われます。 それは、主に戦績を見て勝ちが…

バーナード・トミック戦

こんばんは。 錦織対トミック戦を2セット全部、後は要所だけ見ました。細かいグリップの握りの厚さがどうの、とかは詳しく分かりませんが 見るときキーとなるポイントはやはり間違ってないと実感しました。トミックを久々に動いている姿を見て、やはり落ち着…

球技と視力とメガネとコンタクト

こんばんは。 自分はさまざまなスポーツを経験して、視力が低いと困る場面が多かったと感じています。サッカー、野球、バレーではボールを捕捉するための時間が多くなり プレーをするというよりは無理がきかない状態に陥ってしまいます。奥行きもわからない…

今日の反省7.4

こんばんは。 サッカーについていろんな議論が行われているのがうらやましいバレーボーラーです。今日は9人制のバレーボールの練習日でした。6人制と異なる点は ・オーバーネットできない ・ブロックでのワンタッチもカウントする ・サーブ時ネットインは無…

こうである「べき」像を押し付けないで

こんばんは。 ベルギー戦とても良い試合でした。 柴崎のあのパス、DFに 「触れると一瞬思ってパスカットの足を出した瞬間、届かないとわかる」 ようなあのパスが、芸術的でした。 自分はツイッターをやっているのですが、このベルギー戦で思うことがひとつあ…

テニスを観始めて感じること、第1段階

こんばんは。 今夜はワールドカップの日本対ベルギーですね 昨日のロシアのように組織を作って守れたら良いですが…笑 さて、ウィンブルドン2018本選始まりました。 まだ映像は見ていませんが、続々とスコア状況が公式アプリから通知されてきているのを楽しん…

発信したいこと、残したいこと

ブログ始めてみます。 自己紹介として、バレーボーラーです。 9人制や、コーチとして指導をすることもあります。 自分の感覚や疑問、結果や過程の成果を、できればデータを見ながら主観的に考える ということを、何日も積み重ねると変化は起きるのか実験した…


訪問ありがとうございます。
素敵な日々でありますよう.